2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日中間の隔たりがこれほど大きく深い理由

FT紙より。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4833勿論、考え方の違いが底流しているという指摘は良いが、どちらの主張が正しいのかは 判断できない、とFT紙に言わせちゃう、日本の外交って何なんですかね? 明らかに日本の領土だと思うのですが。。

G20、数値目標より貿易の自由化を討議すべき

WSJ紙ブログより。http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_147102経済学のイロハが判っていないのですが、「貿易黒字+資本赤字」こそが正しい組み合わせなの?ちょっと勉強します。

農家という「偽の弱者」

池田信夫氏のブログより。100%同意ですな。「弱者」の過保護がこの国を駄目にしたのだ、と。http://agora-web.jp/archives/1127236.html

ハイエクvsケインズ:スキデルスキーのまとめ

HimaginaryさんのHPより。この”まとめ”の評価を出来る程両巨頭を理解していないので何とも言えませんが。。 しかし、ほぼ毎日、一定程度のクオリティーある経済学ブログを毎日続けられるHimaginaryさんはスゴいですね。http://d.hatena.ne.jp/himaginary/201…

11/12 主要3紙の社説

朝日1:横浜APEC―自由貿易圏への一歩に 朝日2:沖縄知事選―ヤマトの覚悟が問われる 読売1:思いやり予算 「現状維持」は妥当な判断だ 読売2:八ッ場ダム 遅すぎた「中止棚上げ」表明 毎日1:雇用政策 急場しのぎから、次へ 毎日2:ミャンマー総選…

尖閣ビデオ流出事件で考えたこと - 藤沢数希

コメントを見るとかなり辛辣なモノが多い様ですが。。。http://agora-web.jp/archives/1126505.html個人的には満更間違った考察でも無いかと。 「情報入手格差が縮んだ≫単純労働者とクリエイティブクラスへの二極化=フラット化」 余りに一足飛びで結論に導…

QE2について

FT紙とEconomist誌がコメントhttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4824 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4820FT紙の穏当な意見には、全く同感。 ”煎じ詰めれば、FRBへの批判は次の2点に要約される。1つは、この金融政策ではハイパーインフレを招くと…

YouTubeのブックマークレット

小飼弾氏のHPより飛んで行きました。 これ良さそうですね。http://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000312075.html

11/11 主要3紙の社説

朝日1:海保ビデオ―独断公開が投じた課題朝日2:八ツ場ダム―改めて中立からの検証を 読売1:海保職員聴取 流出の動機と経路解明を急げ 読売2:空港特会見直し 整備から経営へ軸足を移せ 毎日1:海保職員聴取 流出の背景解明が必要 毎日2:守勢の菅内閣…

ネゴシエーションの進捗

広瀬さんのHPより抜粋http://markethack.net/archives/51644319.htmlhttp://markethack.net/archives/51650770.html【ステップ1】BATNA (Best Alternative to No Agreement)サイアクのシナリオの決定 【ステップ2】Manipulating Alternatives 選択肢の操…

階層化する社会について

久々に内田センセの本気文。http://blog.tatsuru.com/2010/11/10_1216.php

11/10 主要3紙の社説

朝日1:幼保一体化―まず拡充、次に抜本策を 朝日2:小6女子自殺―小さな命の叫びを聴く 読売1:TPP方針 「平成の開国」は待ったなしだ 読売2:会計検査院報告 無駄の発掘だけでは足りない 毎日1:TPP 政治主導の正念場だ 毎日2:米大統領歴訪 ア…

11/09 主要3紙の社説

朝日1:会計検査報告―納税者の期待に応えよ 朝日2:一斉特区提案―知事会の「奇策」、実現を 読売1:ビデオ流出告発 危機感をもって真相の解明を 読売2:ロッテ日本一 「下克上」で頂点を極めた 毎日1:尖閣ビデオ 非公開の理由は薄れた 毎日2:八ッ場…

11/08 主要3紙の社説

朝日1:太平洋FTA―通商国家の本気を示せ 朝日2:HTLV対策―苦しみを次世代に残すな 読売1:インド洋給油 政府は再開を真剣に検討せよ 読売2:企業中間決算 円高は攻めの経営で克服を 毎日1:法相第三者機関 検察全体の抜本改革を 毎日2:絶えぬ…

11/07 主要3紙の社説

朝日1:中国経済の課題―格差と不均衡を正さねば 朝日2:災害復旧―奄美の助け合いから学ぶ読売1:日中世論調査 不信乗り越え「互恵」を築け 読売2:ブラジル 好調経済が生んだ女性大統領 毎日1:こども園 10年も待てというのか毎日2:論調観測 FRB…

米国の状況

WSJ紙より。http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_142706 ”一部の著名エコノミストは、米国民は低成長と高失業率という「ニューノーマル」に慣れた方がいいと指摘する。29日発表の7−9月期国内総生産(GDP)は、まさに「ニューノーマル」を象徴する内…

高度経済成長は復活できるか

日本特殊論にも繋がりそうな話ですが。。。http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51495114.htmlhttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51497486.html

かつて若者だった者たちへ - 書評 - 生き方の練習

弾さん、素晴らしい!!http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51544919.html

11/5 主要3紙の社説

朝日1:小沢氏招致―民主党が決断する時だ 朝日2:公安情報流出―対テロの足元が揺らいだ 読売1:米追加金融緩和 80円突破への警戒を怠るな 読売2:政倫審拒否 小沢氏の証人喚問が必要だ 毎日1:米の量的緩和 利少なく害多き決定だ 毎日2:小沢氏招致…

日米安保条約の適用対象・適用外

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/2010110301000058.htmlhttp://obiekt.seesaa.net/article/159960507.htmlhttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1286636019/どーゆーことなんですかね?

「若肉老食」の国

池田信夫氏のごく真っ当/穏当な意見です。http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51496632.html

10/4 主要3紙の社説

朝日1:米中間選挙―世界への責任を忘れずに 朝日2:JR西日本―安全意識の再点検を 読売1:米中間選挙 困難増すオバマ氏の議会対策 読売2:太平洋経済連携 交渉参加へ農業改革を進めよ 毎日1:米中間選挙 オバマ改革の継続を 毎日2:関西広域連合 地方…

今週の米国の動き(予測)

かんべい先生のHPとFT紙より。こういう予測/ガイダンスが求められてるんじゃないの?マスコミには。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4770http://tameike.net/

韓国に絶対勝てない日本、理由は教育にあり

うーん。深い話やねー。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4771対外的な国策としては全く素晴らしい英才教育だと思う。 問題は、幼少時代からヒエラルキーを作り込むコトが良い事なのか? キャリアのファストパスを確定してしまうと、そこから落ちたヒト…

金融構造の今昔物語

池尾先生のこのシリーズは、ちょっとまとめて勉強しておきたい。http://agora-web.jp/archives/1113465.html http://agora-web.jp/archives/1116486.html http://agora-web.jp/archives/1118179.html

付録付き雑誌は書店を元気にする!……?

私もこのTV番組を観ていて同じ違和感を持っていました。宝島社の蓮見社長は、止むにやまれず禁断の果実に手を出してしまった。 「書店と運命共同体」それは自らを正当化する為の詭弁であり、他出版社も 速攻で追随してきていると自慢しながら、後ろめたさを…

11/2 主要3紙の社説

朝日1:北方領土訪問―交渉の成果無にするのか 朝日2:裁判員と死刑―自分のこととして考える 読売1:北方領土訪問 露にも足元見られた民主政権 読売2:尖閣衝突ビデオ やはり一般への公開が必要だ 毎日1:北方領土訪問 露大統領は信義違反だ 毎日2:死…

米国のブログは衰退期に入った

どんなテーマでも、広瀬さんの慧眼は素晴らしい。http://markethack.net/archives/51647054.html

11/1 主要3紙の社説

朝日1:検察不祥事―裁判所と弁護士にも責任 朝日2:どうした、先生―ゆとり取り戻せる改革を 読売1:ベトナム原発 受注の成功を次につなげよ 読売2:東アジア会議 中国の膨張を抑える手段に 毎日1:論調観測 高齢者医療 財源なき改革の迷走 毎日2:米国…